出品しようと思う商品の価格を調べる。
ここからが本番です。出品する価格を調べてください。メルカリのアプリを起動して検索をします。売れる価格は、相場に成ります。その相場をしない人知ることが重要です。メルカリは、オークションではないので注意してください。
売り手は、1円でも高く売りたい。買い手は、1円でも安く買いたい。そのせめぎ合いでお互いが妥協出来る価格が相場と成ります。私のやり方は、相場よりも10%高く価格を付けます。値段交渉の余地を残す意味合いも有ります。
価格調査で注意したいのは、メルカリと世間の変化です。コロナのマスク騒動は、記憶に新しいと思います。最後は、マスクの出品を禁止されました。突然の需要の増加で価格が上昇したのです。ドラッグストアの前に行列が出来ました。
今の価格を知ることが販売に繋がります。無謀な価格を付けても売れません。安い価格だと利益の損失に成ります。値決めが一番難しいのです。メルカリの使用料10%と送料を考えて値決めします。最近の送料値上げは、利益を圧縮します。
アップルが今月(2022.7.1)突然の値上げをしました。中古iPhoneの価格も上昇しました。新品の価格が上がれば、中古品相場も値上がりします。これは、円安による影響だと思います。海外製品も円安が続く限り高くなると考えて良いです。
商品の売買は、売り手と買い手のせめぎ合いです。処分を目的とするならば、売れた価格を参考にして値決めをしてください。売れる可能性が高いです。但し、直近の価格であること。昔のデータでは、役立ちません。状況が刻々と変わるからです。
資金に余裕があるならは、夏の終わりのバーゲンで仕入れて半年寝かします。次のシーズンに売る手法が有ります。但し、流行を追うものは、失敗します。それと、嵩張るものは、お勧めしません。倉庫代が高く付くからです。
サングラスなどは、お勧めします。コンパクトですから収納には、困りません。自分の得意分野で勝負をしてください。
