高齢者向けスマートフォン教室 8月号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高齢者向けスマートフォン教室 8月号

           発行 PC_LUCK 桐原 俊介

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次

・メルカリで断捨離をする。

・コロナ対策 緊急事態宣言。

・楽天モバイルの今後を考える。

・編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メルカリで断捨離をする。

○メルカリで稼ぐ

https://ameblo.jp/pc-luck/

このブログで「断捨離コース」のカテゴリを作りました。不用品の処分をメインで記事を書こうと思っています。ゴミと名前が付くと、処分費が発生します。つまり、捨てるのもお金です。

お金儲けでは、積極的な行動と消極的な行動があります。マイナスを減らすのもお金儲けです。1万円を処分代に使うのか。幾分かは、お金に換えて処分代を少なくするか。メルカリを使って処分代を浮かすのは、お金儲けと同じです。

スマートフォンがあれば、誰でも手軽に始める事とが出来ます。私の紹介コートを入力すると500ポイントが貰えます。このポイントを使ってコンビニで買い物が出来ます。

○メルカリ

https://www.mercari.com/jp/

○紹介コード

EGDRGH

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コロナ対策 緊急事態宣言

 8月31日まで大阪では、緊急事態宣言が発令されています。公民館も使えない状態です。高齢者向けのスマートフォン講習もお休みです。感染防止の観点から仕方ない事だと思います。

自宅待機です。私の仕事は、パソコンで記事を書いたり、作業をしたり出来ます。テレワークが可能です。百貨店でもクラスターが発生しました。職場の消毒の為に休館するようです。東京では、8月5日現在、感染者数5,042人です。

職場感染や家庭内感染も広がっています。8月は、熱中症対策も重要です。感染対策と同時に熱中症対策にも注意を払って下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■楽天モバイルの今後を考える。

 電波が届くところならば、最強のキャリアです。但し、届けばですけど。どうも雲行きが怪しくなって来ました。提供するサービスエリアが変更されています。サービスエリアになる予定が消えてます。

私のエリアは、サービスエリアになっています。但し、道路に出たら繋がる状態です。家の中では、通信が出来ません。Wi-Fi環境があるので辛うじて使える状況です。昔の関西デジタルや関西ツーカーフォンを思い出します。

マンションでは、使えなかったです。4Gでも繋がらないのに5Gなど遠い先の話です。パートナー回線で繋がるのですが・・・。不安定です。私のauでは、問題なく室内で繋がります。どうもパートナー回線のauも対応が冷たいようです。

キャリアメールもこの夏に実施すると三木谷CEOは、言ってました。それが今年中に変わっています。全国カバー率も予定通りではありません。半導体不足が原因らしてですが。トヨタは、半導体不足でも最高益を上げています。

メインのスマートフォンとして使っている人は、お気の毒です。安くても繋がらないと意味がないです。今後の楽天モバイルの活躍に期待しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記

コロナ感染が全国で蔓延しています。私は、ワクチン接種を2回終了しました。人と接する仕事なのでワクチンが接種出来て有り難いです。感染防止に十分に注意して下さい。この暑さです。熱中症対策も忘れないように、水分補給をこまめにして下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021.8
メルマガを解除するには、下記URL
https://www.mag2.com/kaijo.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です