高齢者向けスマートフォン教室 2021.12月号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高齢者向けスマートフォン教室 2021.12月号

           発行 PC_LUCK 桐原 俊介

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次

・2022年3月31日にauの3G終了

・折りたためるガラホ新発売

・通信料金を考える

・編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2022年3月31日にauの3G終了

 ガラケーファンには、悲しいお知らせです。auは、2022年3月31日には、3Gを終了します。ドコモやSoftBankも何れ終了する予定です。使い続ける理由の一つは、使い慣れている事だと思います。それと、料金です。スマートフォンにすると、確実に通信費は上がります。時代は、4G以降に移ろうとしています。auのガラケーは、3G終了後に解約になります。ご注意下さい。

https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/11/29/5546.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■折りたためるガラホ新発売

京セラ かんたんケータイ ライト KYF43です。ガラケーで出来る事は、ある程度出来ます。テレビ機能は、ありません。おサイフケータイもありません。メールは、送信出来ます。通話に特化したガラホです。長年auをご利用の方は、無料で交換出来ます。ご検討下さい。

https://www.au.com/mobile/product/featurephone/kyf43/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■通信料金を考える au VKプランS(N)

 無料通話が最大27分間付いて2年契約をして、月額1,097円です。これは、基本料金です。Cメールには、料金が発生します。

https://www.au.com/mobile/service/sms/

ガラケーと同じような使い方をするなにガラホで十分です。ネットは、家の回線を使うとかです。但し、長電話の好きな人であれば、通話料金は、高額になります。

国内通話:22円(税込)/30秒必要です。衛星船舶電話への通話は55円(税込)/30秒となります。また、他社が料金設定している電話番号へは指定の通話料がかかります。

使い方によっては、高額の通信料が必要になる事を理解して下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記

 長年利用して来た3Gが終了予定です。SoftBankも終了予定を発表しています。

https://www.softbank.jp/mobile/network/3g-end/

ドコモも同じように

https://bb.excite.co.jp/info/detail/519

他のキャリアに乗り換えるにしても何れ3Gを使ったガラケーは、終了します。ここで考え方は、2つです。今までに近い使い方をするからガラホを利用する。もう一つは、スマートフォン本来の利用が出来る機種に変える。

新しい挑戦をすることも楽しいと思います。この機会に考えて下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021.12
メルマガを解除するには、下記URL
https://www.mag2.com/kaijo.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です