高齢者向けスマートフォン教室 2022.5月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高齢者向けスマートフォン教室 2022.5月号
発行 PC_LUCK 桐原 俊介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
・Galaxy S22 Ultra 購入する。
・回線は、 povo2.0です。
・高齢者に高性能なスマホは、必要か?
・編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Galaxy S22 Ultra 購入する。
auオンラインショップでGalaxy S22 Ultraの購入手続きをしました。但し、回線契約をしない場合は、最寄りのauショップにて購入して欲しいとのことです。発売当日にauショップに行きました。回線契約なしです。
iPhoneの端末販売では、購入者とお店で色々と攻防戦があるようです。回線契約前提でのiPhone価格なのに、端末だけ買われては意味がないです。店側にも言い分があります。今回のGalaxy S22 Ultraの場合は、安売り対象の端末ではありません。
価格も178,820円です。店側にも利益が落ちる仕掛けになっていると思います。嫌みを言われることもなく購入出来ました。au回線の契約をしている事もあるのか分割で購入出来ました。2年契約です。月々の金額は、4,660円です。最終支払い月に71,640円を支払います。金利負担は、0円です。
分割手数料が0円なのは、嬉しかったです。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s22-ultra/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■回線は、povo2.0です。
何故、auで回線契約をしなかったのか?月額利用料を自分で決めたかったからです。docomoの「ahamo」auの「povo2.0」と契約しました。ahamoは、iPhone13 Pro MaxでauとデュアルSIMで運用しています。
Galaxy S22 Ultraの場合は、au仕様でシングルSIM対応です。povo2.0のサポートに連絡してGalaxy S22 Ultraで運用したいと希望を伝えました。(チャットです)返事は、「まだ動作確認が出来ていません。」動作保証は、出来ないとの解答でした。
自己責任であれば、問題ないとの感触を得ました。auショップで購入したGalaxy S22 Ultraです。povo2.0もau回線を利用します。使う周波数帯も同じだと思います。ブランドが違うと対応も違いました。(Galaxy S22 Ultra予約段階の話です)
Galaxy S22 Ultraを使うに当たってAPNの設定をします。povo2.0の場合は、アクセスポイントの設定(APN設定)をする必要が有ります。信じられないことが発生しました。何と!!最初からpovo2.0のAPN設定の項目が有りました。
散々自己責任ですよ。「動作しなくても責任は取れませんよ。」と言われてAPNの設定をしようとしたら、最初から設定項目にpovo2.0が有りました。これは、SAMSUNGの忖度でしょうか。何の問題もなくpovo2.0で通信出来ました。
au回線と何ら遜色は有りません。povo2.0の契約は、au携帯ショップでは、取り扱っていません。サポートも受けられません。クレジット支払いのみです。キャリアメールも有りません。留守番電話サービスも出来ません。
https://povo.jp/service/?gid=povo-topping-list-head-008
※ 2022年4月28日時点の情報です。Galaxy S22 Ultra SCG14は、povo2.0の対応機種です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■高齢者に高性能なスマホは、必要か?
今のスマートフォンは、電話機能付きのコンピューターです。通信機能の有るデジタルカメラです。写した写真を遠くの人に届ける事も出来ます。音楽プレーヤーにも成ります。電卓や懐中電灯の代わりにも成ります。映画も鑑賞出来ます。QR決済も出来ます。
SNSを使って人と繋がります。LINEアプリを使って色々な情報をやり取り出来ます。Galaxy S22 Ultra SCG14では、Sペンが内蔵出来ます。ペン入力が可能です。安価なパソコンよりも高価です。その価値を引き出すには、勉強も必要です。
スマートフォンの進化は、この10年です。GPSと連動してカーナビの役目も出来るように成りました。電車の時刻など得意分野です。人工衛生の精度もアップしています。使わないのは、勿体ないです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
今回は、ハイエンドスマートフォンの紹介でした。Instagramに写真を投稿する予定です。今のスマートフォンのカメラの性能を見て下さい。AI処理も抜群です。影を消すのも得意です。
https://www.instagram.com/toshibo7/?hl=ja
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022.5
メルマガを解除するには、下記URL
https://www.mag2.com/kaijo.html