高齢者向けスマートフォン教室 2023.8月号
発行 PC_LUCK 桐原 俊介
メルマガ詳細━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
・楽天モバイルの話
・iPad mini6の話
・折り畳みスマートフォンは、必要か?
・編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■楽天モバイルの話
楽天モバイル(docomo回線・au回線)の新規受付は、2020年4月7日で終了しています。つまり、格安SIMは、終了して楽天回線を使って欲しいと言うことです。但し、利用者が継続して使うのは問題ありません。
楽天モバイルで機種変更の仕事をしました。Android端末からiPhoneへの機種変更です。格安SIMは、基本的に使用者が機種変更の設定をします。安い理由は、明白でショップに頼らない。自分でする。だからショップ店員の手間が省ける。
顧客は、ナノSIMも知りません。量販店の人も旧Androidと機種変するiPhoneが同じ形状のSIMだと知っていたと思います。ここでのトラブルは、有りません。ナノSIMをiPhoneに取り付ければ、OKのはずですが・・・。
ところが「データ通信機能を起動出来ませんでした。」「PDP認証に失敗しました。」と、iPhoneに表示されました。これでは、データ通信が出来ません。ここで一手間が必要です。楽天モバイルからAPN構成プロファイルをダウンロードしてインストールする必要が有ります。プロファイルインストール後無事にデータ通信が出来るように成りました。
docomo・au・SoftBankなど大手キャリアならこの手間は、不用です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■iPad mini6の話
iPadは、2台保有しています。今回は、新しい顧客向けに必要なので購入しました。ストレージは、64GBのWi-Fi仕様です。スケジュール管理などに使う予定です。電子書籍の閲覧にも利用します。
スマートフォンでは、画面が小過ぎると感じる人には、お勧めです。通信は、iPhoneからのテザリングを利用します。ストレージの不足分は、iCloudやDropboxを活用する予定です。去年の発売なので今更記事にする事もないのですが。
来月の5日に商品が入荷します。今、猛烈にiPad mini6に活用出来るアプリの勉強をしています。アップルペン第二世代は、19,880円(税込)です。2本は、買えません。手書きメモなどシステム手帳の代わりにも成ります。
入荷したら使用感などをレポートしたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■折り畳みスマートフォンは、必要か?
SAMSUNGが折り畳みスマートフォンを発表しました。
●Galaxy Z Flip5
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-z-flip5/
●Galaxy Z Fold5
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-z-fold5/
商品の仕上がりは、素晴らしいです。但し、お値段が・・・。日本発売は、まだ発表されていません。
Googleも折り畳みスマートフォンを発表しています。
●Google Pixel Fold
https://store.google.com/jp/product/pixel_fold?hl=ja
こちらは、253,000円で販売しています。
スマートフォンとタブレットを持てば、安く済むように思うのですが・・・。私には、手が出ません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
暑中お見舞い申し上げます。
健康には、ご自愛ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023.8
メルマガを解除するには、下記URL
https://www.mag2.com/kaijo.html